庭の悩み バラ バラの葉っぱが落ちてスカスカになるのを防ぐ方法 バラって育てるのが難しい花なんですよね。これだけ黒星病で葉が落ちて困る・悩むってことは、難しい部類の花だと思います。そこで思ったんですが、僕のような素人は、香りや見た目だけでバラを選ぶのではなく、大前提として耐病性の高い品種の中から選ぶべきだなあと... 2020年8月23日
庭の様子 バラ 我が家のバラの種類と楽しみ方 ゴールデンウイークに入る前に庭に池を作りまして、 そのためゴールデンウイークにやることが無くなったのですが(苦笑) ここへ来てバラが勢いよく咲き始めまして、 なんとか楽しみが見つかりました。 我が家でバラを育てている話は以前から何本か記事を書いてますが、 導入部分のお話については、こちらをお読みいただければと思います... 2020年5月6日
剪定 バラ 初めてバラの冬剪定をやってみた! 2月に入りました。 相変わらず暖冬な感じですが、前回の予告通り、 初めてのバラの冬剪定をやってみました! https://tanukoro.com/winter-rose/ 今日は、「え?本当に大丈夫?」と思いつつ、 ビクビクしながらの素人の冬剪定の様子を、 皆さまにお届けいたします。笑 冬剪定しないと花数が減るが樹... 2020年2月9日
庭の様子 バラ 冬なのにバラがずっと咲いているのはなぜ? 「日本の冬は寒すぎて四季咲きのバラと言えども冬は咲きません」 と書いてあるWEBサイトもあれば、 「四季咲きのバラはどんなに寒くても咲きます」 と書いているWEBサイトと2パターンあるんですよね。。。 でも、どっちが正解かと言ったら我が家の庭を見ればわかりますね。 このとおり、1月でも普通に咲いてます。... 2020年1月24日
庭の悩み バラ バラが初心者には難しい理由がわかった!(京成バラ園に行ってきた) 「バラの育て方のコツとかありますか?」 すると店長さん 「小さいうちは花芽が出たら咲く前に切り取ってください」 そんな残酷な、もったいないー! すると店長さん 「花を咲かすにはとても体力を使うのです。 10歳の子供に子を産ませるようなものなのです。」 例えがえぐい。笑 「とにかく葉っぱを増やすのを重視してください」... 2019年8月29日